皆さんごきげんよう。火気厳禁です。皆さんがコンサートの現場に行ってアイドルを見ている時、何を考えていますか? かわいい? かっこいい? 勿論それもありますが、良席であればあるほどこう思いますよね。
こっち見てくんねえかなあ!??!?!!??!!?!! っつかレスくれ!!!!!!
と、いうことでレス厨必須アイテム、ネームボードを作りましょう。なんか調べるとやたらPicsart使ってるのばっかり出てきてヤなので忘備録としてCanvaでのネームボードの作成方法をここに残します。
1.Canvaをインストール
グラフィック作成サービスCanvaのアプリをインストールします。基本無料です。
ちなみのこのサービスは動画編集も行えます。火気厳禁はヨントンの画録に字幕つけるのにもこれ使っています。
2.デザインの作成
「デザインを作成」から「文書(A4横)」を選択。
作成画面に移ります。
サイドバーから「テキスト」>「テキストボックスを追加」を選択して文字を入れます。フォントは「ハングル」で検索して「TDTD타이틀굴림」を選択。自分は基本ブラウザ版で作成していますが文字入力だけスマホでやってます。
文字が入力できたら「エフェクト」から「袋文字」を選択、好きな色の装飾を入れます。文字の外周部分になるので適宜太さ、カラーを変更してください。
配置を決定したら文字をコピーして最初の文字と同じ位置に配置。コピーした方の文字の袋文字の色を好きな色に変更、また太さもやや小さめに変更します。2重で重なっている方がなんとなく”ぽい”ので入れましたが1重の方が好みの方はそのままで。
3.保存して印刷
ボードにするデザインが完成しました。次にデータの書き出し、印刷を行います。
「共有」ボタンを押して「PDF(印刷用)」を選択、下のチェックボックスを両方選択してダウンロード。この際チェックボックスを選択していないと印刷時にエラーになります。
PDFファイルのダウンロードが完了したらお手持ちのプリンターかコンビニなどでA4サイズに印刷します。デザインにもよりますが、この後印刷した紙を直接切って作業するのでカラー1枚、白黒2枚などある程度余裕を持って刷っておいた方がよいでしょう。
4.ボード作成
ここからはアプリとか関係ないので他のハウツー動画とか見てもらってもよいです。今回は下記の動画を参考にしました。
まず白黒に印刷した紙の文字の内側の部分を切り抜き、シート状のステッカーに貼り付けてそれを更に切り取ります。シートは100均で買えます。
次にカラーで印刷した紙を厚紙に貼り、適宜余分な部分を切り抜きます。厚紙も100均にあります。
文字パーツを厚紙パーツの上に貼ると完成です。
簡単な作りでよければこう。
2重にグリッターシートを使うとこう。
フリルやラインストーンでデコってもよいですがそこまで労力と予算を使えない・おじさん(火気厳禁のことです)が持つことを考えると可愛くする意味があんまりないのでやってません。
以上!! CanvaはA4サイズ指定がプリセットとしてあるしこっちのが便利だと思う。何故Picsartを使うのかわからない。
当ブログは皆様からのサポートにより運営されております。頂いた投げ銭は音源、書籍の購入などに宛てられます。